PTAに参加しない、非加入のデメリットとは?退会の手続きとコツ、体験談まとめ!

子育て、暮らし
スポンサーリンク

子どもが小学校入学と共に降りかかってくるPTAという存在。

子どもの為とは思っていても役員選出など働く家庭には荷が重いのも事実。

私自身も来年度中学校のPTAを退会する人は手続してください!とお手紙が来て、このまま入会するか脱退するか迷った一人です。。

そこで今回は

そもそもPTAとは?

PTAをやめるメリット、デメリット。

PTAを退会した人の学校生活は?

PTA退会届、書式がない学校、非加入手続きの進め方

についてまとめていきます。

スポンサーリンク

PTAとは?

そもそもPTAとはどんな組織なんでしょうか?

昼間にお仕事していると役員仕事で有休消化してしまったり、得意ではない仕事にストレスMAX!

もうめんどくさい・・そんな思いの方も多いと思います。

ですがPTA活動は

子どものため?

子どもの学校生活に欠かせない?

と、なんとなく仕方なしに加入している方がほとんどですよね。

ですがあくまでも

PTAは義務ではなく、任意加入!

ご存じでない方もいたかもしれませんが、任意加入なんですよね・・

ですが任意であることを知らずに自動加入くらいの勢いで入っている方がほとんどですよね。

という事で本来は

加入も非加入も自由に選べるべきものなんです!

では次にPTAに入らないとどうなってしまうの?という事を見ていきましょう!

スポンサーリンク

PTA非加入のデメリット、メリット

非加入によって生じるデメリット、メリットを見ていきます。

非加入によっておこるデメリット

PTAに加入しないという事はPTA会費を支払わない。という事です。

記念品がもらえない?!

つまりPTA会費によって購入される記念品などがもらえなくなる場合があります

例えば卒業式の時の紅白饅頭や、卒業証書を入れるホルダーなどがあると思います。

(学校によって差があります)

学校運営費が足りなくなる?!

また、学校運営にかかる費用はPTA会費で賄われているものも多く、非加入の家庭が増えると学校運営に支障が生じてくることもあるかと思います。

PTA会費はイベントなどで使うほかに、トイレットペーパーや石鹸などの消耗品、コピー機などの設備維持費にも使われています。

行政からの公費で毛では賄いきれない分を会費で賄っているのですね。

PTA会費は、組織を維持し運営するための費用(運営費)と活動するための費 用(活動費)に区分され、会の運営と活動のために使われるお金です。 しかし、本 来公費で賄うべき学校園の施設設備の修繕や備品の整備、教育活動として行われる 学校園行事などにかかる経費をPTA会費から支出している場合があります。

 

よって、非加入家庭が増えると現行のままでは学校運営に支障が生じる可能性が高くなるため

PTA会費とは別に、『学校運営にかかる費用』として集金する必要が出てくるかもしれませんね。

 

登校班に入れてもらえなくなる?!

地域によってはPTA管理下で結成されている子どもの登校班。

PTA非加入家庭はもしかしたら、

親が迎えに来てください。

一緒に登下校はできません

なんてことも起こりうるデメリットです。

(地域差がありますので確認が必要です)

人間トラブル?!

やはり起こりうるのは周りの方からのバッシング?でしょう。

大半の方が『役員は嫌だけど、仕方なく、波風立てないよう』加入しているPTA.

やめる勇断をした家庭への風当たりは強いものがありそうです。

理解が得られにくい

PTAに参加しないという事は

学校行事のボランティアなどにも参加しない!

と公言しているようなものですから、

やはり理解されない、という事実があるようです。

 

PTA非加入によるメリット

役員になる必要がない

メリットはなんといても役員に選出される可能性がなくなる!という事でしょう。

役員にさえならないなら加入していてもよい、という方も多いはず(笑)

私自身も会費は払うし、ボランティアのお手伝いもしますので!役員はできません…ということで脱退を考えました。

  • 役員は難しいので脱退しますが、会費は払い、手伝いもします!

という選択肢があると気持ち的にも助かるなー、と思いましたね・・。

やっぱり、子どもが通う学校運営にかかわることだし、できる事ならお手伝いはしたい・・と考える親にとっては、ただただ脱退というのは気毛引ける部分もありますもんね。。

 

PTA加入によって生じるメリット

子どもの学校生活を垣間見ることができる

私は小学校でPTA役員を経験していますが、デメリットばかりではない、という事も実感しています。

それは普通は見ることができないわが子の学校生活を多く目にすることができる!というもの。

行事の手伝いなどは確かに時間を取られて大変なこともありますが、学校生活を送るわが子を見ることができるのはメリットの一つと言えます。

小学校などでは子どももママが学校に来ている!というのは売れいい事のようですよ^^

また、児童生徒しか参加できない合唱コンクールなどもPTA役員のみ会場で鑑賞できる!なんてこともありました♪庭の学校生活実態は?

では実際にPTAを脱退した人や非加入を決めた方の生活にはどのような変化があったのでしょうか?

スポンサーリンク

PTA脱退、退会、非加入手続きの進め方

そもそも任意加入だから加入届があるのが普通ではないかな?とも思いますが・・。

退会届や非加入届の手続き方法は

学校によって全く違います。

そもそも、退会、脱退手続きという概念自体が

ない地域も存在します。

まずはお子様が在籍する学校、PTA本部へ

問い合わせる必要があります。

途中退会する方法

PTAは任意加入とは言え学校入学と共に当たり前のように加入してしまうケースがほとんど。

後からやはり、退会したい!そう思った場合はどうしたら良いでしょうか。

PTA会長に文書で通達

途中退会したい旨を伝えるには、PTA会長宛に文書で伝えるのがベスト。

電話など口頭では証拠が残らないのでおすすめしません。

また、PTAは、学校教員も関わる組織ですので、クラス担任に伝えても理屈的には大丈夫です。

基本的には、どこの学校も退会届けなどは準備していませんので、各自で作成、捺印し、PTA会長宛に郵送しましょう。

退会届けに盛り込む内容

では、実際どのような文書を提出すれば良いのかをみていきましょう。

PTAを退会、脱退する旨を明記した表題

PTA会長に宛てた文書であることを明記し、上部に記す。できれば個人名を明記。

執筆した日付

退会を伝える主旨の文

退会する保護者名

子どもの名前、クラス

退会理由を明記する必要は特にありません。

また、普通郵便ではなく簡易書留など相手が受け取った事が証明される方法で郵送しましょう。

 

PTA脱退届け、退会届けが受理されない!

 

万が一受理されなかった、なんて事があるのでしょうか。

そもそも、任意加入の組織であり法で加入が義務付けられているものではないため、受理されない、と言う事は起こるはずがありません

それでも、退会届けが受理されなかった、と言う場合には市区町村の教育委員会や人権を管理する課などに相談しましょう。

ただ、私立などは入学の規約にPTAもしくは父母の会などへの加入が義務付けられている学校もあります。その場合は退会などはできませんので学校を選ぶ際に確認が必要です。

 

スポンサーリンク

PTA脱退のデメリット!まとめ

PTA活動はあくまでも任意であること、加入も非加入も自由である事が大前提です。

PTA活動に賛同できる場合は加入し、賛同できない場合は非加入、退会と言う選択肢がある事を周知していけたらと思います。

とは言え、事をあらだてるのは大人として好ましくありませんよね。

役員などにはなれないけれど、会費は払う、ボランティア活動はする。などお互いに柔軟に対応出来ると良いですよね。

 

子育て、暮らし
スポンサーリンク
青い空☆まいにち笑顔

コメント

タイトルとURLをコピーしました